最後に選ばれたカツラ専門店ープロフィットLLC埼玉上尾

出会いから別れまで——本当に最後にしたプロフィットLLCを選んだ人の記録

プロフィットLLCには、あらゆる同業他社様を利用したあとに弊社へ乗り換える方が多くいらっしゃいます。そこで得られる満足は人それぞれですが、安心だったり、希望のヘアスタイルだったり、経済的コストの適正化だったり、カツラそのものだったり——。今回はそれらすべてに満足されていたお客様の記録になります。

初めての来店、2回目の来店で「ここなら大丈夫だね」

初対面は、過去のカツラ店での失敗を恐れて仲むつまじいご家族同伴でした。
「ここなら大丈夫だね」2回目来店での言葉であり、以後は同伴もなくなりました。
そして6年以上にわたり、電車・バスを乗り継いで、こまめに弊社を楽しく利用していただきました。

生活の転機——400km以上離れた土地への引っ越し

やがて、そのご家庭にも生活の転機が訪れました。400km以上離れた土地へ引っ越すことになり、来店は現実的に困難になりました。「2か月半ごとに通います」と言ってくださいましたが、私たちは、それではお客様の生活の質が落ちると判断し、お別れを選びました。

引っ越しのいきさつ

ご家族は、父・母・ご本人の3人。生まれてから30年以上、同じ土地で育ち、人間関係も友人関係も育まれ、仕事も順調、近所付き合いも穏やかに続いていました。そんな順調な日々の中、お父様が闘病の末にご逝去。遺品整理のときにはお父様の形見を手に取って深い想いを抱かれたそうです。思い出話もしてくださいました。その後、お母様は故郷へ戻りたいと強く希望されました。
お客様本人は今まで築いた生活をリセットしたくない「この土地に住み続けたい」という強い気持ちを持ち続け、1年にわたり悩み続けられました。最終的にはお母様の意思を尊重し、引っ越しを決断されました。住み慣れた家も売却し、友人やご近所の方々と惜しまれつつ別れを告げ、新天地での就職先も決まったとの報告をいただきました。しかし、本音を私にこう漏らされました。「本当は引っ越したくない」と。親孝行なお客様へ少しでも力になりたいと思いました。

「プロフィットLLC以外に私に合う店はない」

他店から乗り換えてきて、プロフィットLLCを最後とする方々がよく口にする言葉があります。
「ここ以外に私に合う店はない」本当に皆、最後のカツラ専門店として見てくださる。今回ご引っ越しのお客様も、その一人でした。引っ越し先にも数々のカツラ店はある。しかし「カツラ店にはもういかない」と断言されました。でも「プロフィットLLCのカツラは使い続けたい」という意思は明確でした。

通わずに使い続けるための準備——残り3か月・来店はせいぜい3回

その優しい息子さんの背中を少しでも押せるように。新しい土地で困らないように
私たちは、カツラ店に行かずに使い続けられる方法をレクチャーしました。
限られた時間でお伝えしたのは次の4つです。

  1. ヘアカットは普通の理容店を使う。
  2. カツラに合うようにするヘアカットの注文の仕方。
  3. ヘアセットのコツ。
  4. メンテナンス管理90%は自分で行い、10%は弊社へ送付して点検を受ける。

新しい土地で安心して暮らせるように。髪に関して心配のいらない日常に戻れるように。一つひとつ対処方法を一緒に確認し、きちんと一人で使いこなせる状態までレクチャーしました。

その後——「普通の経済コスト」に戻る

結果として、お客様は「普通の人が普通に理容店へ通う」という、当たり前の形態と経済コストに戻りました。つまり、「専門店でなければだめ」という定説を崩した形です。制約が開放された生活の質はむしろ向上し、プロフィットLLC製のカツラを、ストレスなく自分ペースで使いこなせるように上達した。プロ顔負けです。

ご利用くださっているお客様との出会いから別れまで、そのままを記し、自分の体の一部としてはたらくカツラがそれぞれどんな役割をしているのか少しでも伝わればと思っております。
プロフィットLLCは、安心希望のヘアスタイル経済的コストの適正化、そしてカツラそのものの信頼において、最後に選ばれてきた事実を、これからも積み重ねてまいります。