かつら髪の縮れ。原因は定説の「静電気」でなく、◯◯にあった! プロフィットLLC埼玉上尾

【カツラ修理】縮れた人工毛の本当の原因と解決策|静電気だけが原因ではない

公開日:2025年8月7日|カテゴリ:カツラ修理・人工毛トラブル

結論:カツラ修理が必要な人工毛の縮れ、静電気が原因とは限りません

カツラの人工毛がチリチリに縮れてしまうトラブルは、多くの利用者にとって深刻な問題です。一般的なカツラ店では「静電気が原因」と説明されることが多いですが、実際にはそれだけが原因ではありません。人工毛の縮れはカツラの自然性にマイナス影響を及ぼします。

よくある誤診:「静電気ですね」で済まされる現実

カツラ修理の相談で多く見られるのが、「静電気ですね」と言われて終わってしまうケースです。技術者がマニュアルに基づいて対応していると思われ、原因の本質にたどり着けていません。

プロフィットLLCのアプローチ:徹底したヒアリングと検証

当社に相談されたお客様も、他店で静電気と診断された方でした。
生活スタイルや使用状況を丁寧にヒアリングし、顕微鏡で毛髪を検査したところ、「捻じれ」ではなく「溶け」が確認されました。

そこで改めて「火を使う場面がないか」を伺った結果、コンロも使わない、ドライヤーも、仕事でも使わない、しばらく沈黙の後「毎週家族で焼肉に行く」という情報が判明しました。顔に熱さを感じる距離にいたことが、縮れの本当の原因だったのです。

カツラ修理:耐熱毛で完全再生

プロフィットLLCでは、焼肉などの熱ダメージを防ぐアドバイスとともに、耐熱毛を使ったカツラ修理を実施。修理後は縮れ症状が再発せず、長年の悩みの解決にお客様は非常に喜ばれた。

他店と違った点:カツラ修理は“原因追及力”で決まる

静電気と決めつけた他店では、耐熱性のない毛髪を使用し、生活背景も確認しないままカツラ製造したと思われる。その結果、起きるべき起こったトラブルに対し、解決策を見つけることができませんでした。生活背景まで見通せなかったのではないか。

一方、プロフィットLLCでは「生活習慣から適切な毛髪を選んで再修理」したため、再び縮れるといった問題が再発せずに本質的な問題解決できるカツラ修理となった。もし同じ店で同じ髪を使い、同じ状態に戻すだけの修理で終われば間もなく同じ症状に見舞われ同じ修理と出費の繰り返しとなっていたであろう。他店の知恵とアドバイスを受けて改善した良かった例です。

まとめ:使用者の生活スタイルに応じたカツラ作り。トラブル解決に強いプロフィットLLC

  • 縮れの原因は静電気だけではない
  • 焼肉やガスなどの熱ダメージも要注意
  • 修理には「耐熱毛」の使用が効果的
  • 原因を深く探れる専門店に相談することが大切

「カツラのトラブルで悩んでいる」「修理してもまた縮れる」そんな方は、ぜひ一度プロフィットLLCにご相談ください。弊社は他で問題を抱えて解決できなかった多くの方々に利用されて今日に至ります。

▼お問い合わせ・ご相談はこちら

▶ プロフィットLLC公式サイトへ

▶ カツラ修理・補修キットの通販はこちら(かつラボ)

埼玉県上尾市|カツラ修理・製作・メンテナンス専門店 プロフィットLLC

この記事に関するキーワード:カツラ修理, 人工毛 縮れ, ウィッグ 焦げ, 耐熱毛, 静電気トラブル